なかなか地味な活動で知られていないのが
拡大絵本というもの。
弱視の子どもたちのために教科書などを
大きな文字で書いているものだが、
人によって弱視のレベルがまったくちがうし、
パターンもまったくちがうために
パターン化してつくることはできないそうだ。
読みたいというリクエストがあれば
ボランティアの方々が拡大絵本を製作している。
先日、obabaは「緑内障発作」を起こしやすい
目だという診断をされている。
特にいまどうというわけではないが、
はじめから目が見えないということに
意識はいっているが「見えにくい」ということに
あまり気が付かなかったように思える。
こういった支援があることを知らずに
知識がつかずに過ごしている子どもも多い。
知っていることが役に立ちこともあるのだ。
点字のボランティアをしている友人がいて
体験させてもらったが案外大変だと思った。
けっこう凹凸をつけるにも力がいるなぁ。
子どもたちにも個性があるのと同じで
障害の種類や程度にも本当にさまざま。
それが育児なのかもね。
拡大絵本というもの。
弱視の子どもたちのために教科書などを
大きな文字で書いているものだが、
人によって弱視のレベルがまったくちがうし、
パターンもまったくちがうために
パターン化してつくることはできないそうだ。
読みたいというリクエストがあれば
ボランティアの方々が拡大絵本を製作している。
先日、obabaは「緑内障発作」を起こしやすい
目だという診断をされている。
特にいまどうというわけではないが、
はじめから目が見えないということに
意識はいっているが「見えにくい」ということに
あまり気が付かなかったように思える。
こういった支援があることを知らずに
知識がつかずに過ごしている子どもも多い。
知っていることが役に立ちこともあるのだ。
【送料無料】発達と障害を考える本(10)
価格:1,890円(税込、送料別)
【送料無料】「拡大教科書」作成マニュアル [ 国立特殊教育総合研究所 ]
価格:1,901円(税込、送料別)
点字のボランティアをしている友人がいて
体験させてもらったが案外大変だと思った。
けっこう凹凸をつけるにも力がいるなぁ。
子どもたちにも個性があるのと同じで
障害の種類や程度にも本当にさまざま。
それが育児なのかもね。
カラー点字プレート 入門セット(赤)
価格:1,500円(税込、送料別)